安心して購入したいなら、認定中古車を狙おう

質のいい中古車を選ぶためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。選び方のひとつとして挙げられるのが、認定中古車に重点を置くという方法です。このページでは、認定中古車の特徴やメリット・デメリット、その評価基準についてご紹介します。
選び方のひとつとして“認定中古車”に注目

認定中古車とは、自動車販売店が独自に設けている、いくつかの厳しい条件をクリアした高品質な中古車を指します。このとき、自動車の査定には株式会社AISやJAAA(日本自動車鑑定協会)、JAAI(一般財団法人日本自動車査定協会)などの第三者機関が関わるケースが一般的です。
そんな認定中古車のメリットとしてあげられるのが、品質が保証されているという点です。前述したように、認定中古車は販売店の基準による査定だけでなく、専門の調査機関による査定もパスした中古車です。つまり、中立的な立場からしっかりと評価されているので、中古車といえどもかなりの品質が期待できるのです。くわえて、認定中古車限定で長期保証サービスを設けている販売店があるのもポイント。購入してからも安心が続くのは大きな魅力です。
対するデメリットは、費用が二重にかかる可能性があるという点。認定中古車は、第三者機関による査定が間に入ってくるため、その分の査定費用が全体の諸費用に上乗せされるケースも少なくありません。予算計画を立てる際は、その分の費用もしっかりと計算することが大切です。
査定機関のひとつ「AIS」とは

前述したとおり、中古車の品質を評価する査定機関は複数あります。なかでもAISは、自動車業界でも屈指の実績を誇る査定機関。その実績はスバルやホンダ、トヨタや日産などの有名メーカーからも評価されているほどです。
AISの査定では、評価点と星の数で車の品質を評価すると同時に、詳細な評価状態を示す「車両品質評価書」の発行も行います。これにより、ユーザーが具体的に、かつ分かりやすく車の品質を把握することができるのです。その検査システムは、30年以上もの実績を重ねて確立された厳正なもの。複数の有名自動車メーカーにも採用されており、業界でもスタンダードな検査システムとして評価されています。
AISが品質検査を行った車には、厳しい検査をパスしたことを証明する「AISマーク」を表示します。中古車の選び方に迷っているという方は、このAISマークを意識して車を探してみてはいかがでしょうか。
安心な選び方をしたいのであれば、認定中古車がおすすめ

いかがでしたか。中古車の選び方は人によって差異がありますが、品質に注目したいのであれば認定中古車を意識して選んでいくのが得策です。